77范文网 - 专业文章范例文档资料分享平台

惯用句形(一级和二级日语)(3)

来源:网络收集 时间:2019-02-21 下载这篇文档 手机版
说明:文章内容仅供预览,部分内容可能不全,需要完整文档或者需要复制内容,请下载word后使用。下载word有问题请添加微信号:或QQ: 处理(尽可能给您提供完整文档),感谢您的支持与谅解。点击这里给我发消息

いくら難しい問題でも,解決できないことはあるまい。 无论多么难的问题都能够解决。

いくら学者でも分からないことがあるだろう。 即使是学者也有不懂的问题吧。

いくら奇麗でも,性格が悪くては駄目だ。 就是长得再漂亮,性格不好也不行。

28、いくら……といっても (……と言っても) 尽管……但是……。虽说……也……。 表示一方面承认前项,但着重强调后项。

いくら給料がいいと言っても,残議がそんなに多いのでは就職するのはいやだ。 尽管工资很高,但加班那么多的话我不想(在这儿)就职。

いくら甘いものが好きだと言っても,一度にケーキを3つは食べられないだろう。 虽说喜欢吃甜食,一次也吃不下三个蛋糕吧。 いくら子供だと言っても,其れくらいのことは分かるはずだ。 虽说是个孩子,那点事儿也是应该懂的。

29、いくら[动词过去式]ところで…… 无论怎么……也……。尽管如何……也……。

表示无论事实上有多高程度,多少数量或次数,后项均无法成立。后项的内容一般是消极的。

いくら詳しく説明したところで分からないだろう。 就是解释得再细,(他)也不会明白的。

いくら頑張ってみたところで,結果的には同じことだ。 无论怎么努力干,结果也是一个样。

いくら本を買ったところで,読まなければ意味がない。 无论买多少书,不看的话毫无意义。

いくら理屈を言ってみたところで,何の甲斐もない。 无论怎么讲道理也丝毫不见效果。

いくら薬を飲んでみたところで,彼の病気は容易に治りません。 再吃药那种病也不容易治好。

30、いささかも……ない 毫不……。丝毫没有……。

“いささか”是程度副词。在肯定句中是“一点儿”、“一些”的意思。

彼は自分に反対する人に対してはいささかも容赦しないので,皆から恐れられている/ 他对反对自己的人丝毫也不原谅,因此,大家都很害怕他。 其れはいささかも疑う余地がない。 那件事丝毫没有怀疑的余地。 山田は高い地位を得る為には,いささかも苦労をいとわない。 山田为了高升,丝毫不嫌劳苦。

彼は困難を前にしていささかも動じなかった。 他面对困难毫不动摇。 疲れた様子などいささかも見せなかった。 丝毫未表现出疲劳的样子。

其の言葉にはいささかの偽りもない。 那话半点虚假也没有。

此れを以ていささか感謝の意をお表わし申し上げます。 以此略表协议。 二人の意見はいささか異なる。 两个人的意见略有不同。

31、[动词连体形]いじょう(は)…… (……以上) 既然……就……。

前项为某种既定的事实或将来的事实,由此引出某种必然的结果。后项多为判断、决心、要求、愿望等表示说话人意志的词。

引き受けた以上,責仸を持たなければならない。 既然承包了就要负责。 学生である以上,勉強を第一にしなさい。 既然是学生,就要把学习放在首位。 遣る以上は最後まで確り遣りたまえ。 要干就要好好干到底。

私に通訳がちゃんと勤まるかどうか分かりませんが,お引き受けした以上は精一杯の努力をするつもりです。 我不知道自己能不能译好。

こうなった以上,もう取り返しがつかない。 不过既然接受下来了,就要尽最大的努力。

“……以上に”表示超出某种程度。

英語試験の点数は想像以上に悪かった。 英语考试的分数比想象的还差。 彼女はタイの人なのに,日本人以上に日本の歴史について詳しい。 他是一个泰国人,却比日本人还了解日本的历史。

32、いちがいに……ない (一概に……) 不能一概地……。不能笼统地……。 “一概に”多与“できない”、“言えない”这样的具有可能态的否定形式相呼应,暗示有必要考虑其他状况或条件。

高価なものが品質がいいとは一概には言えない。 不能一概而论,说价高的东西质量都好。

彼は相手からの要求を一概に拒んだのではなかった。 他并不是一概拒绝对方的要求。

タレビ番組の全てが悪いと一概には言えない。 不能一概地说所有的电视节目都不好。

一概にそうとは解釈できない。 不能笼统地那样解释。

日本人は閉鎖的な国民だと,一概には決められない。 不能一概地认定日本人是封闭型的国民

33、いっこう(に)……ない (一向に……) 毫不……。一点也不……。根本不……。 表示全面否定,常常后接消极的变述。

其のことについては,私は一向に存じません。 有关那件事,我一点也不知道。 政府は難民問題について,一向関心を示さない。 政府对难民问题斯毫不关心。 毎日薬を飲んでいるのに,一向に効き目がない。 每天都朋药却丝毫不见效。 ストーブを点けたのに,一向に暖かくならない。 生着了火炉却一点儿也不暖

和。

一向に便りがないので,元気かどうか分かりません。 因为毫无音信,所以不知健康与否。

下面的例句中的“一向(に)”后面的句子中包含了否定的成分。

何と言われても,彼は一向に平気です。 不论别人说什么,他都满不在乎。 一向御無沙汰いたしております。 久疏问候。

34、いっさい……ない (一切……) 完全不……。丝毫没有……。一概不……。 表示全面否定,常常后接消极的变述。

家でもパーティーでも,酒はいっさい飲まない。 无论在家还是在宴会上,酒一概不喝。

私は此の事件にいっさい関係ありません。 我与这起事件完全无关。

本店は今日から掛売りはいっさいいたしません。 本店仍今天起概不赊账。 試験の時間中はいっさい話をしてはいけません。 考试时一概不许说话。 “いっさい”用于肯定句中时表示“全部”、“完全”。

火事で財産のいっさいを失ってしまった。 由于火灾,所有财产化为乌有。 此の事故の一切の責仸は運転手にある。 这起事件的全部责仸在司机身上。

35、いったい[用言终止形(の)]か (一体……) 究竟……(呢)?到底……呢?

“いったい”是陈述副词。经常后接“どれ”、“どこ”、“だれ”、“いつ”、“なに”等疑问词,表示追问。

夜中になっても帰ってこない。彼の子は一体何処へ行ったのだろうか。 到了半夜还不回来,那个孩子到底去哪儿了?

会う約束したのに来ないなんて,彼の人は一体どんなつもりなのだろうか。 约好了见面却不来,那个人究竟想干什么?

一体何のつもりで,そんなことをしたのですか。 你究竟为什么那样做。 意味が分かりますが,一体どう訳したらいい分かりません。 明白意思,但不知道究竟怎么译才好。

一体俺をどんな人間だと心得ているんだ。 你到底把我看成是什么人了? “一体に”后接陈述句意思是“总的来讲”、“一般来说”。 一体に日本人はよく働く。 一般来讲,日本人很勤劳。

今の子供は運動不足で,一体に体力がない。 现在的孩子们缺乏运动,总的来说没有体力。

36、いったん[动词过去式]いじょう(は)…… (一旦……以上) いったん[动词过去式]……からには 既然……就……。

表示作出后项判断,主张的事实依据。

いったん約束した以上は守らなければならない。 既然约好了,就要遵守。

いったん引き受けた以上は最後までやり通すべきだ。 既然答应了,就要搞到底。

いったん決議となったからには,断固として实行しなければならない。 一旦作出了决议,就要坚决实行。

いったん言い出した以上は気を変えてはいけない。 既然说出来了,就不能反悔。

37、いったん[动词连用形]……たら…… (一旦……) いったん[动词终止形]……と…… いったん[动词假定形]……ば…… 一旦……就……。

表示前项偶然性动作必然会产生后项的结果。

彼女はおしゃべりな人で,一旦話し出すと止まらない。 她是一个喋喋不休的人,一旦说起来就没个完。

此の菓子はいったん蓋を開けると直ぐ湿気ってしまうので,早く食べなければならない。 这种点心一旦打开盖子就会受潮,所以要尽早食用。 いったん始めたら,最後まで続けなければならない。 一旦着手就必须干到底。 いったん決心したら,必ず实行すべきだ。 一旦下了决心就一定要实行。 いったん緩急あれば…… 一旦有危急之时就…… “いったん”表示暂时的一次性动作。

踏切の手前にいったん止まって,左右をよく見てから渡ります。 在铁路道口先停一下,好好看看左右再过。

いったん家に帰ってから出掛けよう。 先回一趟家,然后再去。

38、[动词连体形]いっぽう(で)…… (……一方で) 一方面……,另一方面……。同时……。 表示互相补充或互为矛盾的两个方面。

老人が増える一方で,子供の数が減ってきている。 一方面老年人在增加,另一方面孩子的数量在减少。

彼女はお金に困っていると言う一方で,随分無駄遣いもしているらしい。 她一方面说为没钱而发愁,同时似乎又在大肆挥霍。

自分の仕事をこなす一方で,部下の面倒も見なければならない。 一方面要做好自己的工作,另一方面还要关照部下。 “一方”用作接续词。

情熱も大切であるが,一方,冷静な判断も必要である。 热情固然重要,但另一方面也需要冷静的判断。

其の会社は若者対象の商品に力を入れている。一方,中、高年向きの製品の開発にも積極的である。 那家公司致力于以年轻人为对象的商品。同时,也积极地开发面向中、老年人的产品。

39、[动词连体形]いっぽうだ (……一方だ)

一直……。不断……。越来越……。一个劲儿地……。

表示某种事态、状况一直朝着某方向不断发展,通常有不利的、消极的语感。 不景気は深刻化する一方だ。 经济萧条越来越严重。

大学を卒業してから,私の英語は酷くなる一方です。 大学毕业后,我的英语一天比一天差。

彼のホテルはサービスがよくないので,お実が減る一方だ。 那家饭店朋务不佳,因此,実人越来越少。

最近,円は値上がりする一方だ。 最近,日元汇率一个劲儿地上升。

病状が悪くなる一方で,入院する必要がある。 病情不断恶化,需要住院。

40、一方では……、他方では (……一方では、他方では……) 一方面……,另一方面……。

表示列举对立的两个事物或某事物的两个不同的方面。

彼は、一方では女性の社会進出は喜ぶべきことだ言い、他方では女子社員は早く結婚して退職した方がいいと言う。 他一方面说女性走向社会是可喜的事,另一方面又说女职员最好早些结婚退职。

田中先生は一方では医学の研究をしているが、他方では熱心に英語の勉強をしている。 田中先生一方面在研究医学,另一方面在认真地学习英语。 今の学生は、一方では親を無視していながら、他方では親に頼っている。 现在的学生一方面瞧不起父母,另一方面又依赖父母。

日本人は一方では多くのことをヨーロッパやアメリカから学びましたが、他方では自国の文化を育てることもを忘れませんでした。 日本人一方面仍欧美学到了许多东西,另一方面也没有忘记培育本国的文化。

41、いまさら[动词连用形]ても…… (今さら……) 事到如今(即使)……也……。 ”今さら”意思是“事到如今”。句尾常与否定的词语或消极的词语呼应。 今さら謝っても、もう遅いよ。 事到如今道歉也来不及了。 今さら後悔しても始まらない。 现在后悔也来不及了。

今さら反省しても、やってしまったことは、元には戻らない。 事到如今,即使反省,做了的事情也无法挽回了。

今さら行きたいと言っても、飛行機の切符は買えない。 现在即使想去,飞机票也买不到了。

42、いまだ(に)……ない (未だに……) 至今尚未……。还没有……。 “未だ(に)”与否定形式相呼应,表示所期待的事仌未发生或尚未解决。比“まだ”的意外意义强一些,用于书面。

申し込んでから1か月以上経ったのに、未だに連絡が来ない。 已经申请一个多月了,却还没有消息。

行方不明の2人の消息は未だにつかめていない。 至今还没有得到下落不明的

百度搜索“77cn”或“免费范文网”即可找到本站免费阅读全部范文。收藏本站方便下次阅读,免费范文网,提供经典小说综合文库惯用句形(一级和二级日语)(3)在线全文阅读。

惯用句形(一级和二级日语)(3).doc 将本文的Word文档下载到电脑,方便复制、编辑、收藏和打印 下载失败或者文档不完整,请联系客服人员解决!
本文链接:https://www.77cn.com.cn/wenku/zonghe/483595.html(转载请注明文章来源)
Copyright © 2008-2022 免费范文网 版权所有
声明 :本网站尊重并保护知识产权,根据《信息网络传播权保护条例》,如果我们转载的作品侵犯了您的权利,请在一个月内通知我们,我们会及时删除。
客服QQ: 邮箱:tiandhx2@hotmail.com
苏ICP备16052595号-18
× 注册会员免费下载(下载后可以自由复制和排版)
注册会员下载
全站内容免费自由复制
注册会员下载
全站内容免费自由复制
注:下载文档有可能“只有目录或者内容不全”等情况,请下载之前注意辨别,如果您已付费且无法下载或内容有问题,请联系我们协助你处理。
微信: QQ: