77范文网 - 专业文章范例文档资料分享平台

新编日语第四册7-12课(8)

来源:网络收集 时间:2018-11-26 下载这篇文档 手机版
说明:文章内容仅供预览,部分内容可能不全,需要完整文档或者需要复制内容,请下载word后使用。下载word有问题请添加微信号:或QQ: 处理(尽可能给您提供完整文档),感谢您的支持与谅解。点击这里给我发消息

形容动词(な) + どころか

?のどが痛くて、食事どころか、水を飲むのもつらいんだ。 ?-- 田中先生ってやさしいの?

-- やさしいどころか、鬼みたいな人だ。

?君に金を貸すどころか、僕自身が借金で首がまわらないんだ。

★下(くだ)らない:【形】无聊的;没有价值的;没有意义的;不足取 ?くだらないことを言う。 ?くだらないことに金を使うな。 ?くだらない心配 ?くだらない話

★そっくり (1)【副】全部,完全;照原样,一模一样

?参考書をそっくり写す。 ?給料をそっくり妻に渡す。 (2)【形动】酷似,极象

?父親にそっくりだ。 ?あの子はお母さんそっくりになってきた。

★煽てる(おだてる):给戴高帽;煽动,怂恿 ?あれは煽てるとなんでもする男だ。

?あれはだれかに煽てられてしたのだろう。

★どことなく:总觉得,好像,不能明确的 ?どことなく哀愁のある顔 ?どことなく体の具合が悪い。

★閉口 へいこう

(1)闭口无言 ?彼に問い詰められて閉口した。 (2)为难,受不了,吃不消;腻烦

?最近の物価高にはまったく閉口する。 ?彼の演説にはまったく閉口した。

★さほど:【副】并非如此(后接否定,相当于「それほど」) ?さほどおもしろくもない。 ?酒はさほど好きではない。 よほど:【副】很,颇,相当(表示程度非同一般) ※ 用「よっぽど」表示强调

(1)よほどの~ / ~のは、よほど~だろう:表示程度非同一般,讲话者吃惊地观察着事物,对事情的原因做推断

?彼は我慢強い人だから、よほどのことがないかぎり気の弱いことを言わない。

?よほど疲れていたのでしょう。彼は帰ってくるとご飯も食べずに寝てしまいました。 ?あんなに大声で泣くのはよほど悲しいからだろう。 (2)よほど~ないと:不非常?的话(非常に~ないと)

?初心者向けですから、よほどわかりやすくないと読めないでしょう。 ?雪の日はよほど気をつけないと転んで怪我をする。

?よほどがんばってやらないと、明日までには間に合いませんね。

(3)~ほうがよほど:?更(相当)?,?得多

(Xより)Yのほうがよほど+形容词 / 动词:更满意Y,「よほど」相当于「ずっと」。 ?こんなに狭くて家賃の高い部屋に住むくらいなら、今の古い部屋のほうがよっぽどましだ。

?姉より弟のほうがよっぽどよく家事を手伝ってくれる。

?入学試験を受ける兄より母のほうがよっぽど神経質になっている。 (4)よほどVよう:很想?,差一点就?

※ 多和「と思った」一起使用。只是想但没有做,后面多接逆接的句子。 ?こんなつまらない仕事、よほどやめようかと思った。

?あいつに失礼なことを言われて腹が立ったので、よほど言い返してやろうかと思ったが、大人げないので黙っていた。

?彼の皿の洗い方があまりにも不器用なので、よっぽど自分でやってしまおうと思った

が、我慢してみていた。

★殊に(ことに):特别,格外,尤其

?殊にすぐれている。 ?この冬は殊に寒かった。 ?わたしは殊に数学が好きだ。

★~ときたら(口语表达形式)

(1)提出某个人或某件事为话题,并在下面的谈话中对该人或该事加以评论,语气多为不满、批评或自嘲。

?あの会社の電話応対ときたら、不親切で頭に来る。

?最近、母ときたら、私の結婚のことばっかり気にしているのよ。ほんとうにうるさい。 ?お宅の息子さんはよく勉強していいですね。うちの子ときたらテレビばかり見ていて困っています。

(2)一提起或看到A会联想到B。

?中華料理ときたら、とにかく餃子ですね。

?お寿司ときたら、やっぱりあのすし屋ですね、ネタがいいうえに安いから。 ?ヨーロッパ旅行ときたら、なんと言ってもパリとローマでしょう。 (3)表示按顺序来说,A的下面自然就是B了。 ?京都、大阪ときたら、次は神戸にするべきだよ。

?あいつ、また男の子が生まれたそうだ。一郎、二郎ときたら、次は三郎(さぶろう)か

な。 → 「~ときたら」、「~というと」、「~といえば」的区别 ◆「~ときたら」と「~といったら」 ~ときたら:相手に対する非難?批判?不満?怒りや、自分に向けられるときは自嘲などの感情を込めた表現を作るのが特徴です。

?隣の犬ときたら、人が通る度にキャンキャンほえて、うるさくてたまらない。 ?この自動販売機ときたらよく故障する。取り替えたほうがいいと思う。 ~といったら:感嘆?驚き?期待がはずれ。

?そのおいしさと言ったら、ほっぺたがおちそうだった。 ◆「~といえば」と「~というと」 ~といえば:说起??。(思い出したり心に浮かんだことを新しく話題にすることが多い。) ?-- 昨日の台風はすごかったねえ。記録的な大雨だったようですよ。

-- 記録的といえば、今年の暑さも相当でしたね。 ?-- 今年は海外旅行をする人が多かったそうです。

-- 海外旅行といえば、来年みんなでタイへ行く話が出ています。

~というと:这样说的话??。( 相手が話したことを、すぐ次に取り上げ、それを話題として連続して展開していくのが特徴です。) ?-- 昨日の地震には驚いたよ。

-- うん、地震というと、縦揺れの時が一番危ないそうだ。 ?-- 高橋さんから、お電話がありました。

-- 高橋さんと言うと、三井商事の高橋さん?(聞き返しの用法) ◇~といえば:引出新话题的情况较多

~というと:更倾向于同一话题的连续和展开

★~やっと(のこと)だ:做某事已经竭尽全力,根本不可能再做其他事情(精一杯だ)。 ?主人の給料では、家族四人が食べていくのがやっとで、子供を学校に行かせる余裕はまったくない。

?とても小さな部屋で、ベッドを入れるだけでもやっとだ。それでも、狭いながら我が家だから、すごく嬉しかった。

?とても難しい本なので、一日に三千字翻訳するのがやっとのことだ。

★~Nにかけては:(别的不清楚)在?方面?

※ 一般用于表示别人好的地方,可以和「~について言えば」「~のことでは」「~の面では」来替换。

?味にかけては、中華料理は世界一だ。

?洋子は音楽にかけては天才的なところがありますね。

?デザインにかけては、彼の設計したものはみんなから喜ばれている。 ?彼は誠実な男だが、商売にかけての才能はあまり期待できない。 ※NにかけてのN → 「~にかけて(は)」VS「~において(は)」 ~にかけて(は): ~の分野では、~に関しては

谓语部分所谈论的必定是积极的一面,或者是夸耀自己的能力,或者是赞赏对方的能力。比如「自信がある」、「一番だ」、「非常に優れている」、「右に出るものはいない」等。 ?あの人は野生動物の生態研究にかけては、知る人ぞ知る第一人者だ。 ?あなたを愛することにかけては、私は他の誰にも負けない。

?足の速さにかけては自信があったのですが、若い人にはもうかないません。 ~において(は): ~で(は)

?日本社会において最重視されるのは、「和」と言えよう。

?最近、人々の価値観においても、ある小さな変化が見られる。

?マスコミはある意味において、人を傷つける凶器ともなる。

★どうせ

(1)どうせ:反正,总归,归根结底

※结论和结果是一定的,个人的意志和努力无法改变;表达说话人断念和放弃的态度,后续多为不希望发生的事情。 ?どうせ私は馬鹿ですよ。

?三日坊主の彼のことだから、どうせ長続きはしないだろう。 (2)どうせ~から(なら) ※常和「(だ)から」「なら」呼应使用。 「(だ)から」→ 既定事实 「なら」→ 假定

?どうせ勤めるなら、なるべく給料のいい会社にしよう。 ?どうせ助からないなら、本当のことを教えよう。

?どうせ間に合わないのですから、ゆっくりやりましょう。 (3)どうせ+Vる+以上は/からには:既然?

※后续说话人的意志、希望、义务以及对对方命令劝诱的施事表达方式。 ?どうせやる以上は必ず成功して戻って来い。

?どうせ試合に出るからには、必ず優勝してみせる。

?どうせ留学するからには、博士号までとって帰ってきたい。

★つもり

(1)动词ている/动词た/名词の/形容词/形容动词な+つもりだ:没有根据的以为,深信,或者反事实的感觉。用于该人信以为真的事情与事实不符的情况。 第三人称:用「~つもりのようだ」「~らしい」「~つもりかもしれない」表示推测。 第二人称:用「~つもりのようだ」「~らしい」「~つもりかもしれない」表示推测,或疑问句。

?あの人は自分では有能なつもりだが、その仕事ぶりに対する周囲の評価は低い。 ?彼女のあの人を小ばかにしたような態度はすきじゃないな。自分ではよほど賢いつもりなんだろうけどね。

?君はちゃんと説明したつもりかもしれないが、先方は聞いてないといっているよ。 ?彼女はすべてを知っているつもりだが、本当は何も知らない。 (2)动词た+つもりはない:没想?

※用于否定对方对自己的行为作出的解释、判断。 ?私はそんなことを言ったつもりはない。

?あの人、怒ってるの?からかったつもりはないんだけどねえ。 ?-- 彼、あなたに服をほめられたって喜んでたわよ。 -- こまったな。ほめたつもりはないんだけどな。 (3)动词たつもりで:就当是,认为是

※以某一行为为前提,权且当做的意思。可以与「したと見なして」、「したと考えて」、「したと仮定して」等替换。

?学生たちはプロのモデルになったつもりで、いろいろなポーズをとった。 ?昔に戻ったつもりで、もう一度一からやり直してみます。

?完成までまだ一週間かかるのに、もう終わったつもりで、飲みに行った。

?死んだつもりでがんばればできないことはない。→ 死んだつもりで:下定决心做? → 「つもり」VS「予定」

つもり:話しての意志、気持ちによるものです。 予定:あることをすることが決まってはいるけれど、予定している人の意志とは限りません。

?日本に行くつもりです。 ?日本に行く予定です。

?日本に行きます。 (强烈的意志)

◇予定:更侧重于与工作相关的事情。 ◇つもり:更侧重说话人个人的想法。

11.3 应用文

★ことから:表示推断的依据

?道路が湿っていることから、昨夜は雨が降ったことがわかった。

?女性が夜でも一人で歩けることから、治安のよい社会といえるでしょう。

?いつ行っても長い列が並んでいることからも、この店の人気のすごさがわかる。

★ありがたい

(1)值得庆幸,幸运(ラッキー) ?ありがたいことに私は逹者だ。 (2)难得,少有,稀有 ?ありがたい機会

?ほんとうにありがたい雨だ。 (3)值得感谢,感激(感謝すべき)

?ご好意はありがたい。 ?それはありがたいことだ。

(4)宝贵,珍贵,尊贵(貴重な?尊い) ?ありがたい教えなんと大きな屋敷でしょう

★なんと~(の)だろう:表示说话人带有吃惊、感叹的心情称赞或批评某事情。 →口语中常用「なんて~んだろう」 ?なんと美しい人なのでしょう。

?彼女の気持ちが理解できなかったなんて、俺はなんと馬鹿だったのだろう。 ?軽装で雪山に登るとは、なんと無謀な若者たちなのだろう。

★ところが

【接续词】 然而,可是,不过

?新聞はかるく扱っていたようだ。ところが、これは大事件なんだ。 ?うまくいくだろうと思った。ところが失敗した。 ?ところがたいへんなことになった。 【接续助词】

(1)一??,刚要??(順当なまたは予想外の結果を導く。) ?出かけようとしたところが客が来たので遅れてしまった。 ?頼んだところがこころよく引き受けてくれた。 (2)即使??也??(否定的な結果を導く。) ?急いだところが間にあいっこない。

★ふと:偶然;一下;突然

?ふと思い出す ?ふと立ち止まる ?ふとある考えが彼の胸に浮かんだ。 ?ふとした ?ふとした過ち

?ふとしたことで知り合う。 ?ふとした病で死ぬ。 (1)想不到的,突然的,意外的,偶然的。(思いがけない。) ふとしたことが原因で。/由于想不到的原因。 (2)一点点的,小小不言的。(ちょっとした。)

ふとしたことから喧嘩になる。/由于一点点小事吵起来。

百度搜索“77cn”或“免费范文网”即可找到本站免费阅读全部范文。收藏本站方便下次阅读,免费范文网,提供经典小说综合文库新编日语第四册7-12课(8)在线全文阅读。

新编日语第四册7-12课(8).doc 将本文的Word文档下载到电脑,方便复制、编辑、收藏和打印 下载失败或者文档不完整,请联系客服人员解决!
本文链接:https://www.77cn.com.cn/wenku/zonghe/311617.html(转载请注明文章来源)
Copyright © 2008-2022 免费范文网 版权所有
声明 :本网站尊重并保护知识产权,根据《信息网络传播权保护条例》,如果我们转载的作品侵犯了您的权利,请在一个月内通知我们,我们会及时删除。
客服QQ: 邮箱:tiandhx2@hotmail.com
苏ICP备16052595号-18
× 注册会员免费下载(下载后可以自由复制和排版)
注册会员下载
全站内容免费自由复制
注册会员下载
全站内容免费自由复制
注:下载文档有可能“只有目录或者内容不全”等情况,请下载之前注意辨别,如果您已付费且无法下载或内容有问题,请联系我们协助你处理。
微信: QQ: